アガーで作るおやつ

アガーで作るおやつ

いつもはふとんに入ったらすぐ寝れるんやけど、昨日はなかなか寝付けず・・・

というのも何と【おうちパン講座】に初のご予約頂きましたーー!!

ありがとうございますヽ(´▽`)/

ご予約頂いたのは来月なんやけど、頭の中でレッスンの流れやら、

あれもこれも伝えなと色々考えてたら、

寝れませんでした・・・

生徒さんにご満足いただける【おうちパン講座】になるよう、準備していきますね!

こんにちはー

今日はアガーで作ったおやつのご紹介。

アガーって何??っていう方がほとんどやと思います。私も最近知りました。

通っているパン教室でアガーを使用したお菓子を作ったのがきっかけで、

ゼラチンよりも私は使いやすいし、食感が好みです。

アガーとはこの白い粉!!(怪しいヤツではないですよ)

アガーとは・・・

海藻を原料とした植物性のゼリーの素のこと。

粉末状になっており、ゼリー・プリン・水ようかんなどを作るときに使われます。

同じようなゼリーの素にゼラチン・寒天がありますが、これらと比べてアガーは透明度が高く、

ぷるんと弾力のある独特の食感になります。

無味無臭なので、素材の風味を生かすことができます。

(クックパッドより引用)

 

今日はこのアガーを使っておやつを2種作ってみましたー

宇治ぜんざいとコーヒーゼリー!!

宇治ぜんざいは以前、パン教室で教わったレシピ。

コーヒーゼリーはコッタさん(製菓材料などを取り扱うサイト)に掲載されていたレシピで。

 

今回は100均で売っていた抹茶パウダーで作りましたー

安い抹茶でも十分おいしかった!!

あんこは市販の物です。

鍋に材料入れて混ぜ混ぜ、カップに流し入れてあとは固まるまで冷やすだけー

アガーは必ず一度沸騰させてから、1~2分混ぜます。

これをしないとしっかり固まらないようです!!

ちなみにアガーは常温でも固まります。

インスタントコーヒーで作るコーヒーゼリー

家にある手軽なもので作れるのは良いねー!!

コーヒーゼリーパフェも作りましたよ。(写真忘れた(;´Д`))

バニラアイスと生クリーム、コーンフレークのせて最後にチョコシロップをピューっと

コーヒーゼリーの苦味とアイスと生クリームの甘さ、相性抜群!

 

夏のデザートにぴったりのアガーで作るおやつ。

子供たちもゼリー大好きなので、今度はフルーツを使ったアガーのおやつに挑戦してみようかなー

ではまたーヽ(*´∀`)ノ

 

おうちパン教室ぱんいろ

9月レッスンスケジュールはこちら→

 

おうちパン教室 ぱんいろ LINE@始めました!

ご予約・お問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ!

1対1のトーク形式でやり取りして頂けます。

LINEID:@ted0968s友だち追加

LINEはちょっと・・・という方はこちらのブログにコメント頂いても構いませんよ!

お待ちしておりまーすヽ(´▽`)/