木下大サーカス大阪公演へ行ってきた!大阪駅前うめきた特設会場で3/11まで!!
- 2019.03.07
- お出かけ

大阪府豊中市お子様連れOK♪
おうちパン教室ぱんいろのsadekoです。
3/11で大阪公演が終了となる『木下大サーカス』を見に行ってきました。
『木下大サーカス』名前は知っているけど、実際見るのは初めて!!
子供たちの反応は!?大人も楽しめるの!?などなどこれから『木下大サーカス』をご覧になる方への参考になればと思います。
木下サーカスとは?

世界三大サーカスのひとつ『木下サーカス』!今年で116年だそうです!長い歴史があるんですね。
公演スケジュールやプログラム、チケット料金などは下記HPでご確認下さいね。
木下大サーカス混雑状況
3月2日(土)13時~の公演へ行きました。事前にネットで検索したところ、自由席の場合は開演30分前には行っておいたほうが良いとのことでしたので、12:30分頃会場到着!この時間はちょうど前の公演が終わって人が出てくる時間帯だったようで、広場へ入る横断歩道や会場へ続く道路は行く人と帰る人でいっぱいでした・・・
会場へ着くと自由席の列はもうすでにかなりの行列。13時からの公演に入れるのか、係りの人に聞いたらたぶん大丈夫ですとのこと。
自由席の場合はなるべく早く、会場に行ったほうが良いと思います。公演終了日近くになるともっと人も多くなりそうですね。


入り口付近では、入場に時間がかかっている為、13時の公演スタートが少し遅れますとのアナウンスが流れていました。
会場の中は??

土曜日の13時公演ということもあり、とても人が多かったように思います。
そしてテントの中は想像以上に狭かった・・・自由席は背もたれなしの長椅子に詰めて座っていく感じ。目の前に柱もあったりするので、自由席の場合はなるべく真ん中よりの席を確保した方がよく見えそうですね。
この日は春を感じる暖かい日で、暖房完備の会場内は少し暑いと感じるくらいでした。
会場内は飲食禁止と思っていたのですが、みんな色々食べてましたね!会場の外には屋台もあるし、休憩時には客席にアイスの売り子さんも現れました。
公演スタート
公演自体は約2時間。途中20分の休憩を挟みます。この休憩中に次に始まるであろう、猛獣ショーにむけた会場作りが行われ、檻が設置されていきます。
公演中の写真はNGですが、最後に写真OKの時間があります。
いざ公演が始まると、釘付けになりますね。正直あまり期待はしていなかったのですが、結構面白くて真剣に見てしまいました。
猛獣ショーは調教師がライオンに食べられるのではないかというドキドキ感!
オートバイショーもスリル感が半端ない!!
空中大車輪の人が落っこちてきそうなハラハラ感!!!
小5の娘も行きたくないと言っていたのですが、とても楽しんでいましたよ。
2歳の息子は猛獣ショーの前に寝てしまったのですが、バイクショーの爆音で目覚め、その後念願の象を見れて大満足。

まとめ
サーカスってこんなに面白いんや!!これが私を含めた家族の感想です。
動物ショーなんか子どもたちは真剣に見ていましたよ。
テレビでよく見る空中ブランコも迫力満点でした!!
今回は自由席だった為、ちょっと見にくかったのが残念でした。指定席の正面から見るとまた迫力も違うのかなと思いますし、席が確保されているのでそんなに早い時間に行かなくても済むので、我が家のように小さな子供がいる場合は良いかもしれませんね。
みなさんも機会があれば是非一度、『木下サーカス』見に行って下さいね!
おうちパン教室 ぱんいろ sadeko
-
前の記事
第35回【おうちパン講座】メロンスティックパン みんな大好きメロンパンを自宅でも簡単に! 2019.03.02
-
次の記事
第36回【おうちパン講座】米粉ハムチーズパン 切りっぱなしで楽チン成形! 2019.03.07