【天王寺動物園】へ行ってきました!お目当ての動物が居ない!?大阪市内在住の小中学生は無料!!
- 2019.02.09
- お出かけ

大阪府豊中市お子様連れOK♪
おうちパン教室ぱんいろのsadekoです。
先日、天王寺動物園へ行ってきました。私は天王寺近辺の中学・高校と通っていたので、懐かしの思い出がたくさんある天王寺。今ではすっかり様変わりして、あべのハルカスやキューズモールなどなど新たな施設がぞくぞくと~!!そんな中で100年以上の歴史を持つ【天王寺動物園】へ家族で行ってきました。2歳の息子は初めての動物園。反応はいかに!?
大阪に住んでいる人でも以外と知らない!?チンチン電車!

【天王寺動物園】という名のとおり大阪の天王寺にあります(笑)
今回は阪堺電車(チンチン電車)で天王寺へ。この駅もキレイになったものです。
このチンチン電車。大阪に住んでいる人でも「知らない」「乗ったことない」という声をよく聞きます。
私は通学にも使っていたので昔から馴染みがあり、大阪人なら知っているものだと思っていたのですが、大阪北摂出身の主人もよく知らないし乗ったこともなかったと・・・気軽にチンチン電車と口にしないほうがいいかもですね(笑)
ここから歩いて15分程で天王寺動物園に到着!日曜日だったので天王寺駅付近は結構な人でしたが、動物園は空いていましたよ。
気になる入園料は??
大人 500円
小・中学生 200円
未就学児 無料
特に調べていなかったのですが、この値段にはびっくりでした。
しかも大阪市内在住・在学の小中学生は無料!
市内在住の65歳以上も無料!
その他詳しい入園料はこちら→天王寺動物園入園料
私たち家族は市内在住ではないので、無料にはなりませんでしたが、
家族4人で1200円の入場料です。
園内の様子は?どんな動物に出会える??
曇り空の日曜日の11時半頃入場しましたが、園内は空いていてとても見やすかったです。アジア系の観光客の方も多かったですね。


ちょうど飼育員さんがエサをあげにきたので、近くで見ることができました。白くまさんは気持ちいいんやろうけど、冬空の下、水に入っていく姿を見ると、「寒っっ!!」って思ってしまいますね・・・


たくさんのフラミンゴ~
鳴き声が響き渡っていました。でも生息数が減少しているとか・・・

ペンギンのちょこちょこ歩く姿はかわいいですね。こちらのオウサマペンギンはコウテイペンギンに次いで大きい種らしいです。

レッサーパンダ!ここが1番にぎわってたかも。かわいい姿を写真に収めたい人が群がる。木の上で休息していることが多いみたいやけど、運良く動いている場面に遭遇!!笹かな?食べてました。

トラさん。お昼寝中・・・ガラス越しとはいえ、この存在感!!こんな近くで見たのは初めてかも。
息子は怖くて逃げ出してました。

ライオン、キリン、シマウマのサバンナゾーン。
「生態的展示」が取り入れられており、ガラス越しではなく、間近で見ることができます。こっちに襲ってこないのかなぁと心配してしまうほど。息子くんはライオンをじっと見つめていましたよ。間近で見るライオンは迫力満点!!

国内最高齢のクロサイ「トミー」
この時はまだ元気な様子でしたが、先日36歳で亡くなったそうです・・・
コアラも見ましたが、写真NGでした・・・全然動かなくて、どこにいるか探しすのに一苦労です。
動物の写真は以上ですが、園内にはおよそ180種1000点の動物が飼育されています。
時間の関係上、全ての動物を見ることは出来ませんでしたが、ゆっくり、じっくり見ていけば充分1日遊べると思います。
息子の見たい動物がいなかった・・・
現在(2019/2)、天王寺動物園に象はいません!!
息子くん、象が見たいと言っていたので、残念でした。ちゃんと調べて行くべきですね・・・象が飼育されていた場所は、閉鎖することもなく普通に入れたので、てっきり象に会えるものかと・・・今後のために?!そのまま残しているのでしょうね。
帰る際に確認したら入口には「象はいません」と書かれた看板がありました。私が見落としていただけです。
ゴリラも居ませんでした!!
息子くん、園内で「ゴリラ~」と言っていたのですが、見当たりませんでした・・・色んな種類のサルやマントヒヒはいたのですが。
象とゴリラってどこの動物園にもいるイメージがあったのですが、違いましたね。お目当ての動物がある場合は前もって調べてから行きましょう。←当たり前か(笑)
2歳の息子、初めての動物園。反応は?
上の娘が小さい頃、動物園に連れて行っても全く興味がなく、動物の前はほぼ素通りという状況だったのですが、息子くんは動物に対しての反応は良かったです。ただ、怖いという感情が大きいのか、動物の前では抱っこを要求。でも視線は動物をしっかり見ていました。ライオンを見たときは、しばらく固まって見ていました。テレビで見たことのあるライオンを実際に間近で見てびっくりしたのかな。
最後はそんなライオンに乗って、記念撮影。

まとめ

駅から近い都会の中で約11ヘクタールという園内には、様々な動物たちが飼育されています。園内は広々としていて、ベビーカーで来ている方も多かったです。2歳の息子は走り回っていました!
時期にもよると思いますが、日曜日でも混雑することなくゆっくり動物を見ることができました。動物園デビューにもいいのではないでしょうか?息子は初めての動物園でしたが、知っている動物は名前言って指差して、喜んでいました!連れてきてよかったなと思いました。
暖かい時期なら、お弁当を持って行くのも良いですね!天王寺動物園では様々なイベントも開催されているようです。
ごはんタイム・おやつタイム・ナイトZOOなどなど!!
私が小学生だった頃(30年も前の話ですが…)遠足で何度か行ったこともある天王寺動物園。大阪市内の小学生なら一度は来たことがあるのではないでしょうか。
今も変わらず、今日まで続いているのはたくさんの方に愛されている証拠でしょうね。象が見れなかったことは残念でしたが、またいつか天王寺動物園で象に会える日が来ると良いですね。
天王寺動物園周辺はてんしばや通天閣など、他にも楽しめるスポットがあります!こんな都会に動物園!?って感じですが、だからこそ得られる動物たちからの癒し、そしてお散歩がてらフラっと立ち寄れそんな気軽な動物園なのではないかなと感じました。
また息子がもう少し大きくなったら、訪れたいと思います。その時は象が居ますように(笑)
-
前の記事
第33回【おうちパン講座】ホワイトチョコとクランベリーのココアドデカパン 2019.02.05
-
次の記事
あべのハルカスダイニングチーズ料理専門店【チーズクラフトワークス】へ行ってきました。 2019.02.10