第11回【おうちパン講座】ドデカフォカッチャ
- 2018.10.20
- おうちパン講座

こんにちはー
大阪府豊中市おうちパン教室ぱんいろのsadekoです。
第11回目の【おうちパン講座】ドデカフォカッチャ!!
2名の生徒様と可愛らしい女の子が来てくださいましたよヽ(・∀・)ノ
実はお二人・・・
先週『チョコスティックパン』のレッスンを受けていただいたお二人!!
その時、試食にお出しした『ドデカフォカッチャ』
「これ作ってみたーい!!」となり
すぐにご予約いただき、今回のレッスンとなりました(^O^)
ありがとうございます!!
予約の取れるパン教室なので、
すぐに対応できますね~(笑)
まずは私のデモを見ていただきました。
その後、お持ち帰りの生地作り。
タッパーに入れて終わる簡潔さにビックリです!!
粉と水分量などのお話も交えながら、
グルグル~グルグル~
はい!終了です!!
先週レッスンした『チョコスティックパン』とは
また違った生地作り。
洗い物も少ないし、手も汚れない!
良いことづくしの『おうちパン』
成形もお見事!!
うまくできるかなぁとおっしゃっていましたが、
この綺麗なフォルム!!
成形が上手くいった瞬間、
みんな大歓声~ヽ(´▽`)/
テンションMAX!!
トースターで焼いた、生徒様のドデカフォカッチャ
ふっくらおいしそうー♪
お待ちかねの試食タイム~
今日は3回目のレッスンになる生徒様もいらしたので
ちょっと粉の違いも味わっていただこうと思い
よくスーパーで見かける強力粉『カメリヤ』
を使用したドデカフォカッチャをご用意
食べ比べていただきました!
~M様のご感想~
家にある材料で簡単にできるパンなので、
アレンジもしてみたいです。
~Y様のご感想~
今回もとても楽しくレッスンができました。
ドデカフォカッチャはいろいろアレンジができそうで、
早く家に帰って作りたいです。洗い物が少ないのも良いです。
今までパン作りなんてしたことなかった方が、
ぱんいろで『おうちパン』と出会い、
パン作りを楽しんでくれています♪
パン作りは難しい・・・
ハードルが高い・・・
って思っていませんか?
『おうちパン』なら無理なくパン作りを
スタートさせることができます。
かといって絶対家でパン焼いてくださいね!
とは思っていません(笑)
パン作ってみようかなと思うときだけで十分。
ぱんいろから始める『おうちパン』生活
みなさんもスタートさせてみませんか?
ご予約お待ちしておりまーす!
ではーヽ(*´∀`)ノ
おうちパン教室ぱんいろ sadeko
おうちパン教室ぱんいろ
10月レッスンスケジュール
おうちパン教室 ぱんいろ LINE@
ご予約・お問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ!
登録後、スタンプ1つ送ってくださいねヽ(・∀・)ノ
LINEはちょっと・・・
という方はこちらのブログのお問合せフォームからどうぞ♪
-
前の記事
第10回【おうちパン講座】ドデカフォカッチャ 2018.10.19
-
次の記事
第12回【おうちパン講座】ふわふわ練乳パン 2018.10.24