第41回【おうちパン講座】ゴマチーズドデカパン 子どもも大人も楽しくパン作り!

第41回【おうちパン講座】ゴマチーズドデカパン 子どもも大人も楽しくパン作り!

大阪府豊中市お子様連れOK♪

おうちパン教室ぱんいろの古賀です。

今回のおうちパン講座は『ゴマチーズドデカパン!!』

リピーター様2名と新小6の男の子が来てくださいましたよ!

まずは私のデモを見ていただいたあと実践です。ゴマチーズドデカパンはお子様にもレッスンさせて頂きました。

お持ち帰り生地の計量。
1gのズレも許さない!!きっちりと粉の計量をしてくれましたよ。
ドデカパンは保存容器のタッパーに材料をどんどん入れていくだけ。
こうやって入れたら、入れやすいよ!とお友達のお母様からアドバイス。
全ての材料が入ったらグルグル~グルグル~
生地感が変わっていくのわかったかな?
いっぱい混ぜてくれたから、ふわふわのパンになりそうやねー

事前に用意しておいた生地を使って、成形・焼成です。

成形お上手!!チーズをお好きなだけどうぞ~
さっき作った生地との違いはどこかな?
生地が落ちてくるのを待つ、余裕の表情。
発酵後の生地の感触に驚きつつも、さすが新小6!!上手に成形できましたよ。
チーズを側面まで綺麗に貼り付けているところです。
どどーん!!ゴマチーズドデカパン完成ヽ(´▽`)/
美味しそうに焼きあがりましたね!
レッスンのご試食時にお出ししている、手作りドレッシング。
教えて欲しいというご要望にお答えして、本日は3種作らせていただきました。

左からゴマ・ピンク(紫玉ねぎ)・にんじん
ドレッシングを作っている間は、私の娘と生徒様の男の子と
新小6コンビで新元号の『令和』パン作り。
違う小学校なので、初めましての二人でしたが、
協力して『令和』パン完成~!!
それでは試食でーす。
今日のご試食はチョコチップパンと
レーズンとくるみのドデカパンをご用意いたしました。こちらのドデカパンは
小学館サイトhugkumに掲載されている『贅沢どでかぶどうパン』
のぶどうの一部をくるみに変えて焼いたものです。
ドレッシングも味わっていただこうと大根サラダのケーキ風。
ちょっと崩れちゃいましたね・・・
ゴマチーズドデカパンはお好みで鶏ハムサンドに。
私の大好きなパンです♥
あれれー??サンドイッチをお勧めしたら、チョコチップパン挟んでるー!!
お子様の発想は面白いですね。全部食べてくれたので、美味しかったのかな。
私も今度それやってみよ(^^ゞ

本日のご感想

ドデカパンは色々とアレンジが出来るので、子供の朝ごはんや食事に使えそうです。

粉を混ぜるのが楽しかった。色のパンを作ってみたくなった。

洗い物が少ないのも魅力的でした!!

最後に

今日はお母様たち、お仕事復帰前の貴重なお時間にぱんいろのレッスンへ来てくださいました。ありがとうございます!ご自宅でも『おうちパン』をよく作ってくださっているということを聞いて、とても嬉しく思います。今回の『ドデカパン』も是非メニューに加えてみてくださいね!

レッスンさせて頂いたお子様もたくさんメモをとってくれて、パン作り1つ1つの工程に対するリアクションが新鮮で私自身もとても楽しいレッスンとなりました。

最後には我が家の2歳の息子ともたくさん遊んでくれて息子クン大喜び~♪春休み最後にありがとう!またお家でもお母さんの代わりにパン作りしてみてね!

おうちパン教室ぱんいろ sadeko

おうちパン教室ぱんいろ 4月レッスンスケジュール

おうちパン教室ぱんいろ LINE@

ご予約・お問い合わせはお気軽にこちらからどうぞ♪

登録後、スタンプ1つ送ってくださいね。

(ご登録頂いただけでは、どなたが登録されたのかわからない仕組みになっております)

LINEID:@ted0968s

友だち追加